Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
New entry
- 2022.05.19
KUBIKINO-ENNICHI 2022 - 2022.05.16
sing a song - 2022.05.12
snowy?? - 2022.05.10
Fresh green season - 2022.05.06
GW!! - 2022.05.04
shave-ice♥️ - 2022.05.02
May Day is Lei Day - 2022.04.28
Merrie Monarch 2022 - 2022.04.27
chief?? - 2022.04.21
from Japan to Hawaii
Blog
SNOWBOARD MASTERS 2021
更新日:2021年04月07日
板を持ちながらのフラレッスンが続いたり、
え!!4月でダイヤ改正?!
と…乗り換えギリギリ。
最近?変わらず?バタバタしててごめんなさい。
この走りと移動も体力作りだったり?
でもまた帰宅してから12時間睡眠(笑)
作家の東野圭吾さん(著書:疾風ロンドなど)が発起人、
SBMスノーボードマスターズ
『日本一スノーボードがうまいのは誰?』
この大会スタッフとして、
数年関わらせて頂いてます。
コロナ渦で中止の判断だけが答えじゃないと、
MOVIE参加での CONTESTになりました!
エントリー召集や表彰式が無いので、密にならない運営。
フライベントやコンテストも密にならない工夫で、
中止から発想の転換で運営に変わってきてますよね。
ウィルスから離れて過ごすのでは無くて、
ウィルスはあるもの、として過ごす考え方。
自粛の1年はあっという間でしたので、
籠るばかりではなく、
どう予防しながらも過ごして行けるか、
ここを考える時なんですね。
SBMの大会も色々実行委員では悩みに悩んだそうですが、
結果ライダーとカメラクルーと
それぞれ小グループで流してて。
コースは、必ず誰かが滑ってる感じ!!
だから密にはなってないけど、
でもにぎやかな感じで。
Instagramのストーリーでも情報がどんどん配信されて。
#Snow…と入力するとリアルタイムで色々な滑り、転んだり、雪情報だったり、
観る参加もありで。盛り上がってました!!
そして、4/4(日)でコースクローズ後に応募&投稿が開始。
大会は終わったようで、
ここからもスタート!
新時代の大会だなぁって。
ライダーはもちろん、
そんな近くで撮影出来るの?と、カメラマンさんまで、
みんなカッコ良かった大会でした!
私も今後のイベントや大会に向けて、
大切な経験をさせて頂きましたm(_ _)m
整備や撤収しながらでもコースを楽しみたいと滑ってて(笑)
事務局通して声かけてくださった参加者さん、
私の滑りを撮影したいと、連絡ありがとうございました!!
私なりのスタンス
二兎は追ってみなきゃわからない(笑)
SNOW&HULA これからも宜しくお願いします!!
Category:Blog